Online Event

Social Impact Day 2023

新しい社会経済の形

「インパクト・エコノミー」
の社会実装

2023/02

1Wed| 2Thu| 3Fri

主催:一般財団法人社会的インパクト・
マネジメント・イニシアチブ

共催:一般財団法人社会変革推進財団

インパクト・エコノミーは、従来の私的な経済的利益追求型の資本主義に対するオルタナティブ(代替)になりうるのでしょうか。そのために、誰が、何をしていくのでしょうか。

日本では2021年に政権が変わり、政府が打ち出す「新しい資本主義」の中にインパクトの観点が組み込まれました。またグローバルにおいてもG7サミット (主要国首脳会議)でサステナブルな社会に向けた具体的方策について議論される可能性がある等、社会全体がインパクト志向になりつつあります。 今回のSocial Impact Dayにおいては、こうした大きな社会の流れに対し、既存の資本主義のオルタナティブにインパクト・エコノミーはなりうるのか、またそのために誰が、何をしていくべきなのかという大きな問いについて考えます。 インパクト・エコノミーが従来の資本主義のオルタナティブとして、より良い社会を築くために社会基盤として何が整備されるのか、国際機関・国レベルの動向を把握し、またその実践をする組織、個人に焦点を当てることでインパクト志向に向かう社会全体の動きについて議論を深めます。 私たち一人一人が立場や所属を超えて、新しい社会を志向していくために何をしていくのか、3日間の議論をもとに考えていく場です。

インパクト・エコノミーを
推進する3つのエリア

  • エリア ❶ インパクト・エコノミーの社会基盤構築

    国際機関や政府レベルのインパクト・エコノミー実現に向けた政策的な動向を紹介するエリア

  • エリア ❷ インパクト・エコノミーの実践モデル

    金融・企業・NPO・行政などの各セクターにおいて、どのようにインパクト・エコノミーの実験・実践がなされているのか、社会的インパクト創出の先駆的な取り組みなども含めて紹介するエリア

  • エリア ❸ インパクト・エコノミーのアクターたち

    金融・企業・NPO・行政などの各セクターにおいて、「想い」と「意思」をもつ個人がどのようにキャリアを歩んでいけばよいかを考えたり、次の世代のことを知ることができるエリア

Special Session 1

スペシャルセッション1

2023.2.1 Wed 10:10 - 11:30

有料

社会基盤

ALL

インパクト・エコノミーに向けて:ビジョン、イノベーション、デザイン

インパクト投資を入口として、あらゆる場面で「インパクト」という言葉が広がりつつあります。インパクトが実装された経済「インパクトエコノミー」とは、どのようなビジョンや変革に至る道筋があり、投資・金融、ビジネス、政策、デザイン・クリエイティブなどが有機的に結びついてどのように実現されるのか。各視点の有識者とともに議論し、新しい経済の在り方を多面的に描きます。

Speaker

菅野 文美 氏

一般財団法人社会変革推進財団 インパクト・エコノミー・ラボ 所長

Speaker

米良 はるか 氏

READYFOR株式会社代表取締役CEO

Speaker

林 篤志 氏

Next Commons Labファウンダー

Speaker

岩渕 正樹 氏

JPモルガン・チェース銀行 デザイン・フューチャリスト、東北大学客員准教授

Speaker

銭谷 美幸 氏

株式会社三菱UFJ銀行 チーフ・サステナビリティ・オフィサー

Speaker

森脇 大輔 氏

株式会社サイバーエージェント AI Lab リサーチサイエンティスト

Moderator

工藤 七子 氏

一般財団法人 社会変革推進財団 常務理事

Special Session 2

スペシャルセッション2

2023.2.2 Thu 09:00 - 10:20

有料

社会基盤

ALL

SDGインパクト基準が創る未来-世界初の公式研修実施の学びと、認証制度に向けたグローバルの最新動向

世界に先駆けて今年、日本でSDGインパクト基準研修が実施されました。その後、世界各国でも研修が開始されるなど、グローバルでの動きも活発化しています。 社会課題解決への取り組みがますます求められる中で、「企業の意思決定の中核にSDGsやサステナビリティを組み込む」ことを目的とするSDGインパクト基準への期待や関心も高まっています。本セッションでは、本プロジェクトをリードするUNDP-SDGインパクトチームのディレクター、ファビアン氏を交えて、関心が高まる認証制度の最前線や、2030年に向けた今後の展望を探ります。

Speaker

ファビエンヌ・ミショー 氏

UNDP-SDGインパクトチーム ディレクター

Speaker

末吉 光太郎 氏

みずほフィナンシャルグループ 兼 みずほ銀行 サステナブルビジネス部 副部長 兼 法人業務部 サステナブルビジネス企画室 室長 兼 SDGsビジネスデスク デスク長

Moderator

伊藤 健

一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ業務執行理事、特定非営利活動法人ソーシャルバリュージャパン代表理事

Special Session 3

スペシャルセッション3

2023.2.3 Fri 09:00 - 10:20

有料

実践モデル

エントリー

B Labと国内B Corp企業登壇!〜B Corpムーブメントから見る未来の企業のあり方~

企業の社会性を認証するラベルとして知られている B Corporation。米国の非営利団体、B Lab が始めたこの認証制度は、86の国で合計6000社以上が取得するものになっています。日本においても、ここ1-2年の間に「第2波」と呼べる動きが起こりつつあり、認証取得企業が15社を超えました。本セッションでは、B Lab 本体からの登壇者を迎えるほか、日本の B Corp 取得企業から認証取得の動機や経緯と現在を話していただきます。加えて日本政府周辺の B Corp をめぐる動きについての解説を加えます。

Speaker

Bart Houlahan 氏

B Lab 共同創業者

Speaker

鳥居 希 氏

株式会社バリューブックス 取締役 いい会社探求

Speaker

酒井 里奈 氏

株式会社ファーメンステーション/Fermenstation 代表取締役

Speaker

戸田 満 氏

一般財団法人社会変革推進財団(SIIF), Impact Economy Lab Impact Catalyst

Moderator

今田 克司

一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ代表理事、株式会社ブルー・マーブル・ジャパン代表取締役

Timetable

Speakers

各セクターの最先端をはしる20人以上のゲストと共に
「社会的インパクト」について考えます

渋澤 健

シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役 兼 コモンズ投信株式会社 取締役会長、一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ評議員

ロナルド・コーエン卿

インパクト投資グローバル運営委員会(GSG)会長、ポートランド・トラスト会長

藤沢 久美 氏

株式会社国際社会経済研究所理事長

菅野 文美 氏

一般財団法人社会変革推進財団 インパクト・エコノミー・ラボ 所長

岩渕 正樹 氏

JPモルガン・チェース銀行 デザイン・フューチャリスト、東北大学客員准教授

銭谷 美幸 氏

株式会社三菱UFJ銀行 チーフ・サステナビリティ・オフィサー

森脇 大輔 氏

株式会社サイバーエージェント AI Lab リサーチサイエンティスト

工藤 七子 氏

一般財団法人 社会変革推進財団 常務理事

園田 周 氏

金融庁 企画市場局企業開示課 国際会計調整室長

五十嵐 剛志 氏

グロービス/KIBOW社会投資ファンド インベストメント・プロフェッショナル、公認会計士

水口 剛

公立大学法人 高崎経済大学学長、一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ評議員

竹下 友里絵 氏

タベモノガタリ株式会社 代表取締役社長

勝見 仁泰 氏

株式会社 Allesgood 代表取締役/CEO

渡辺 創太 氏

Astar Networkファウンダー、STAKE TECHNOLOGIES Pte Ltd CEO

伊井 哲朗 氏

コモンズ投信株式会社 代表取締役社長兼最高運用責任者

安部 敏樹 氏

株式会社Ridilover 代表取締役、一般社団法人リディラバ 代表理事

河辺 智明 氏

株式会社かんぽ生命保険 市場運用部株式委託運用担当 課長

芹沢 健自 氏

株式会社かんぽ生命保険 運用企画部責任投資推進担当 課長

小林 巧 氏

株式会社かんぽ生命保険 運用企画部責任投資推進担当 専門役

赤堀 久美子 氏

リコージャパン株式会社 経営企画本部コーポレートコミュニケーション部 SDGs推進グループ リーダー

浜辺 真紀子 氏

浜辺真紀子事務所(IR/ESGコンサルティング)代表、(株)大塚商会 独立社外取締役

ファビエンヌ・ミショー 氏

UNDP-SDGインパクトチーム ディレクター

末吉 光太郎 氏

みずほフィナンシャルグループ 兼 みずほ銀行 サステナブルビジネス部 副部長 兼 法人業務部 サステナブルビジネス企画室 室長 兼 SDGsビジネスデスク デスク長

後町 陽子 氏

株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ キャピタリスト/マネジャー

井浦 広樹 氏

りそなアセットマネジメント株式会社 株式運用部 チーフ・ファンド・マネージャー

須藤 奈応 氏

インパクト・フロンティアーズ ディレクター、一般社団法人社会変革推進財団リサーチフェロー

平尾 千絵 氏

株式会社ファンドレックス パートナー、認定ファンドレイザー

林田 稔 氏

野村證券株式会社 IBビジネス開発部 財務戦略グループ 兼 サステナブル・ファイナンス部 エグゼクティブ・ディレクター

鎌倉 幸子 氏

特定非営利活動法人エファジャパン 海外事業担当、かまくらさちこ株式会社 代表取締役、一般社団法人インパクト・マネジメント・ラボ 共同代表

星 直人 氏

ユニファ株式会社 取締役CFO

松田 崇弥 氏

株式会社ヘラルボニー 代表取締役社長

松田 文登 氏

株式会社ヘラルボニー 代表取締役副社長

水野 雄介 氏

ライフイズテック株式会社 代表取締役CEO

中井川 季央 氏

内閣府 成果連動型事業推進室 参事官

中村 香織 氏

東京都政策企画局戦略事業部 国際金融都市担当課長

寺田 光一 氏

豊中市健康医療部参事兼健康政策課長(豊中市保健所)

鳥居 希 氏

株式会社バリューブックス 取締役 いい会社探求

酒井 里奈 氏

株式会社ファーメンステーション/Fermenstation 代表取締役

戸田 満 氏

一般財団法人社会変革推進財団(SIIF), Impact Economy Lab Impact Catalyst

今田 克司

一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ代表理事、株式会社ブルー・マーブル・ジャパン代表取締役

伊藤 健

一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ業務執行理事、特定非営利活動法人ソーシャルバリュージャパン代表理事

鴨崎 貴泰

一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ専務理事、日本ファンドレイジング協会 常務理事

幸地 正樹

一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ理事、ケイスリー株式会社代表取締役社長

高木 麻美

一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ理事、株式会社Stem for Leaves代表取締役

松島 拓

一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ事務局、認定特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会 社会的インパクトセンター ディレクター

大島 暁

一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ事務局

伊藤 枝里子

一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ 事務局長、特定非営利活動法人ソーシャルバリュージャパン コンサルタント

Join Us!

3 Days to Act on your Social Impact

開催日時

Day1 2023年2月1日(水) 08:40-18:30

Day2 2023年2月2日(木) 09:00-16:20

Day3 2023年2月3日(金) 09:00-12:00

開催方法

オンライン配信(リアルタイム配信)

※お申込み後、オンライン配信を行うURLを
メールにてお送りいたします。

アーカイブ視聴のご案内

「Social Impact Day 2023」に「早割」「通常」「エンゲージド・メンバー同時申込(個人)」いずれかの有料チケット、エンゲージド・メンバー特典の無料参加枠、招待枠(登壇者等からの招待)でご参加いただいた皆様は、全セッションのアーカイブ動画をご覧いただけます。アーカイブ視聴は2023年2月20日(月)より配信開始を予定しております。視聴準備が整い次第、事務局よりメールにてご案内いたします。

Ticket

  • 2023.1.20 まで

    一般(早割)

    ¥5,000

    全セッション
    アーカイブ視聴 ◯

  • 一般(通常)

    ¥8,000

    全セッション
    アーカイブ視聴 ◯

  • 無料

    Free

    基調講演・無料セッションのみ
    アーカイブ視聴 ×

Recommend!

エンゲージド・メンバー同時申込

個人会員¥12,000

組織会員¥50,000 / ¥100,000

全セッション +
エンゲージドメンバー限定セッション
アーカイブ視聴 ◯

2023年6月末までのSIMIメンバーシップへの加入と全メンバー特典が受けられます
* 詳細は「エンゲージド・メンバー同時申込のご案内」を参照

エンゲージド・メンバー同時申込
(組織会員/個人会員)のご案内

SIMIエンゲージド・メンバー制度とは、社会的インパクト・マネジメントを広く世の中に普及し、より多くの人が取り組むことができる社会基盤の構築を共に推進する有償メンバーシップ制度のことです。セミナー等を通して国内外の最新トレンドについて共に学び、実践していくことで社会的インパクト・マネジメントを世の中に普及啓発しています。

本イベントにお申込みと同時にSIMIのエンゲージド・メンバーへの入会申込をされた方は、様々な特典を受けることができます。 例えば、Social Impact Day2023の全セッションへの参加およびエンゲージド・メンバー限定セッションへの招待、またイベント後のエンゲージド・メンバー限定イベントへの参加や、SIMIが開催する社会的インパクト・マネジメントやインパクト投資等に関する研修・イベントの参加費割引等です。エンゲージド・メンバー制度について詳しくは、 こちらをご覧ください。

エンゲージド・メンバー同時申込特典

  • 1. Social Impact Day2023への全セッションの参加
  • 2. Social Impact Day2023のエンゲージドメンバー限定セッションへの招待
  • 3. Social Impact Day2023以降のエンゲージドメンバー限定イベントへの招待
    • 過去のエンゲージドメンバー限定イベント
    • ・SDGインパクト基準・SDGインパクト基準研修 解説会
    • ・インパクトが財務会計を変えるーImpact-weighted Accountsの最新動向
    • ・みんなで作ろう!「社会的インパクト」超入門シリーズ動画
  • 4. エンゲージドメンバー限定の情報発信(ニュースレターの発行)

など、その他にも様々なメンバー限定特典を設けています。

個人の方
ご本人のSocial Impact Day2023参加費が無料
(年会費:12,000円/年)
法人・組織の方
3名までSocial Impact Day2023参加費が無料
4名以上は通常価格となります
(年会費:50,000円または100,000円/年)
※ 会員期間は2023年6月末までとなり、2023年7月以降は更新が必要となります。自動更新ではありません。

お申し込みについて

個人の方:チケット選択ページで「エンゲージド・メンバー同時申込(個人)」をご選択ください。
法人・組織の方:まずエンゲージド・メンバー登録を行う必要がございますので、こちらよりお申し込みください。
* お申込みにあたってはメンバーシップ規程をご確認ください。お申込みをもって同意されたものといたします。 【お詫び】メンバーシップ規程のリンクに誤りがございました。上記のとおり訂正してお詫び申し上げます。2022年6月1日改訂版のメンバーシップ規程へ差し替えいたしました(2022年12月20日訂正)

Sponsors

Supporters

About SIMI

si management image
si management image

一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ(Social Impact Management Initiative:SIMI)は、日本において事業者、資金提供者・仲介者、行政、中間支援組織・シンクタンク、評価者・研究者など多様なメンバーが連携して、日本全体として「社会的インパクト・マネジメント」を普及させるためのマルチセクター・イニシアチブです。2021年10月1日現在、198の個人・組織が参加しています。

VISION
社会的インパクト・マネジメントが実装され、社会課題解決や社会価値創造が行われている社会
MISSION
あらゆる組織の社会的インパクト・マネジメントを促進するとともに、組織や業界、活動分野を越えた参画・協働を加速する共創基盤を提供します。

About SIIF

si management image
共催団体:
一般財団法人社会変革推進財団

社会課題解決と多様な価値創造が自律的・持続的に起こる社会を目指し、自助・公助・共助の 枠組みを超えた社会的・経済的資源循環のエコシステムの実現を目指しています。従来のインパクト投資・社会起業家支援事業やエコシステムビルダーとしての役割に加えて、インパクトエコノミーの実現に向けて地域活性化・機会格差・ヘルスケアの3領域でシンボリックな事例づくりに取り組むとともに、新設したImpact Economy Labを通じて最先端知見の開発と政策提言を通じたThought Leadershipを発揮していきます。SIIF は日本財団から助成を受けこれらの活動を行っています。

VISION
社会課題解決と多様な価値創造が自律的・持続的に起こる社会の礎をつくる
MISSION
自助・公助・共助の枠組みを超えて、社会的・経済的資源循環のエコシステムをつくる