Special Session 3
スペシャル・セッション3
2023.2.3 Fri 09:00 - 10:20
有料
日本語・英語
❷ 実践モデル
★ エントリー
B Labと国内B Corp企業登壇!〜B Corpムーブメントから見る未来の企業のあり方~
企業の社会性を認証するラベルとして知られている B Corporation。米国の非営利団体、B Lab が始めたこの認証制度は、86の国で合計6000社以上が取得するものになっています。日本においても、ここ1-2年の間に「第2波」と呼べる動きが起こりつつあり、認証取得企業が15社を超えました。本セッションでは、B Lab 本体からの登壇者を迎えるほか、日本の B Corp 取得企業から認証取得の動機や経緯と現在を話していただきます。加えて日本政府周辺の B Corp をめぐる動きについての解説を加えます。
Speaker
Bart Houlahan 氏
Bart Houlahan
B Lab 共同創業者
B Lab入社以前は、フィラデルフィア郊外に拠点を置く2億5000万ドルのバスケットボールフットウェア・アパレル企業であるAND 1のCFO、COO、社長を歴任。AND 1 以前は、Stonebridge Associates、BNY Associates、Prudential-Bache Securities において投資銀行家として、特に中小企業へのコーポレート・ファイナンスおよび M&A サービスを提供。 また、高校生に社会起業家精神を教える子供向け慈善事業「Hives for Lives」をはじめ、複数の企業や市民団体の役員を務める。 スタンフォード大学で、人間生物学の学士号を取得。 アスペン研究所の 2011 年ヘンリー・クラウン・フェローであり、アスペン・グローバル・リーダーシップ・ネットワークのメンバー、Skoll Entrepreneur、McNulty Prizeの受賞者でもある。
Speaker
鳥居 希 氏
Nozomi Torii
株式会社バリューブックス 取締役 いい会社探求
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社に15年間勤務。2015年、古本の買取・販売を行う株式会社バリューブックス(長野県上田市)入社。現在は同社にて、グローバルエコノミーをすべての人、コミュニティ、地球のためのものへと変えていくB Corporation™️の認証取得に向けて取り組む。自社の認証取得プロセスと並行して『B Corpハンドブック よいビジネスの計測・実践・改善』を黒鳥社との共同プロジェクトによるコミュニティで翻訳。2022年6月、バリューブックス・パブリッシング第一弾の書籍として出版。
Speaker
酒井 里奈 氏
Lina Sakai
株式会社ファーメンステーション/Fermenstation 代表取締役
国内及び外資金融機関、ベンチャー企業でM&Aや経営企画などに従事。 発酵技術を学ぶために東京農業大学応用生物科学部醸造科学科に入学、09年3月卒業。 同年、株式会社ファーメンステーション設立。 独自の発酵技術を活用し、未利用資源を機能性のある素材や製品にする事業に取り組み、サーキュラーエコノミーの実現を目指すテクノロジースタートアップ。 事業性と社会性を両立したビジネスの実現を追求し、B Corp認証取得。経産省選定J-Startup。 東京都出身、ICU卒業。 リアルテック・ベンチャー・オブ・ザ・イヤー 2021 グロース部門、第1回Japan BeautyTech Awards特別賞、EY Winning Women 2019 ファイナリストなど。
Speaker
戸田 満 氏
Michiru Toda
一般財団法人社会変革推進財団(SIIF), Impact Economy Lab Impact Catalyst
インドや日本のベンチャー企業、国際労働機関本部(スイス)にてFuture of Work及びG7/G20事務局を経て、2019年より現職。当財団では、プロジェクト型インパクト投資(SIB)の案件組成やファイナンススキーム構築をはじめ、インパクト測定・マネジメント(IMM)の実務、社会起業家の経営・インパクトマネジメント支援、政策提言、インパクト投資の調査研究等に携わる。2022年から当財団新設のImpact Economy Labメンバーとしても活動し、「新しい経済」へのシステミックチェンジの探究(B Corpに関する調査含む)やグローバルパートナーシップ構築を担当。東京大学社会学専修(学士)、英国大学院LSE開発マネジメント(修士)。
Moderator
今田 克司
Katsuji Imata
一般財団法人 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ代表理事、株式会社ブルー・マーブル・ジャパン代表取締役
米国(6年)、南アフリカ(5年半)含め市民社会強化の分野でのNPO/NGOマネジメント歴25年。現在金融庁・GSG共催インパクト投資勉強会委員、休眠預金等活用法における指定活用団体評価アドバイザー等。